ども!なーたんです✋
さぁ!
ついに今日ですね!
Rayflowerのアコースティックライブ第2弾!
『RemoteFlower vol.2』!!
【RemoteFlower vol.2】視聴チケット発売開始❗️
— Rayflower_Official (@RayflowerSTAFF) May 14, 2021
6/7(月)19:00~開催する【RemoteFlower vol.2】のチケットとパスシールの販売が開始となりました。
今年初のライブ。一緒に楽しみましょう✨
チケット購入ページhttps://t.co/dk0oBKJKd9
グッズ購入ページhttps://t.co/uu6Ph3ZJMt
チケットを購入して、“まだ来月やーん”とか思っていたら、あっという間に当日になってしまいました(笑)
グッズも販売されているんですが、私は金欠のため購入していません💦
でも、5人のお姿が見られればそれでいいかなと。
いや~楽しみです❤
19:00から配信がスタートするのですが、私は時間をずらしてアーカイブで見ようかな?と思っています。
というのも、もちろんリアルタイムでじっくり聴いて、うっとり見たいのですが。
配信あるあるだと思うんですが、リアルタイムで見ると、高確率で回線が混み合うんですよ!
で、グルグルマークが出る。
そうすると、歌とかトークの良いところで画面が止まって、1回戻ってからまた再生しなきゃいけなかったりとか…。
イライラ要素が頻繁に訪れるわけですよ(笑)
“いぇーい☆”って盛り上がっても、画面が止まったらテンション一気に下がるじゃないですか。
“え、今?”みたいな(笑)
なので、先月のhideちゃんの命日の日にやった配信もそうですけど、ちょっと時間経ってから見るようにしています!
そしたらほぼ間違いないですからね!
巻き戻しや早送りも出来るので、アーカイで見ようかな?と思っております。
しかもなんだかんだ楽しいんですよね。
“そろそろ始まるか?”
“今日は何歌うんだろう~”
“サバイヴ歌うのかな?”
“どのタイミングでどの曲かな~”
“そろそろ終わり?”
みたいな感じで想像するのが。
私、嵐のコンサートの時によくやってました(笑)
余談になってしまうんですが、
嵐は大人気なだけに、倍率の高さが尋常じゃないんですよ!
落選なんてしょっちゅうだったし、ほぼグッズ参戦みたいな。
とある日の東京ドーム公演の日にグッズを買いに行ったんです。
安定の行列具合を目の当たりにしても何とも思わない。
マジで「無」です。
で、並んでいると開演時間が近づいてきて、開演時間になったんですよ。
母親と一緒に行ったんですけど、「そろそろ始まるんじゃなーい?」とか話してて。
その時にちょうど、ドーム会場の真横に並んでたんですね。
そしたら突然、『ドンッ!!』っていう爆発音が鳴ったんですよ。
地響きみたいなのもして。
それ聞こえた時に鳥肌が立って。
その爆発音というのは、花火の音なんです。
一瞬で、周りにいたファンは「嵐が登場したんだ」って知るんです。
私たち含め、ファンみんなが口をそろえて言ってました。
「いいな~」って(笑)
“何から始まったんだろうねー”とか話したりして。
でも、それはDVDを見ないと分からないじゃないですか!
だから、私が配信を見るまでの気分ってそういうワクワク感なんです。
その時間をともに共有しなくても、ドキドキワクワクするんですよね(´ω`*)
アーカイブ無かったら地獄やけど(笑)
終わるのはだいたい21:00ぐらいかな?
楽しみにしながら待っていようと思います♥
では~👋